社長ブログ

鋳物屋365日ブログ2025 ~その93~

2025.04.03

新入社員研修2日目の朝です。
まだ始まる前の研修室を下見にきて、今しか感じない朝日を独り占めにします。
新入社員たちはとても真面目で活発です。声出しがまだ遠慮しているところはありますが時間を追うごとに出るようになっております。
まもなく研修が始まる訳ですが実行委員長として緊張をたかめる時間としております。
1日目の熱量を2日目に繋げて、研修の締めくくりにしたいと思います。
まずは体を動かす定番のラジオ体操からスタートです。
朝はとても空気が冷たくて、体を動かすにはちょうど良い気温かも知れません。
ラジオ体操は1年前の研修依頼です。しっかりと筋を伸ばして体も目覚めさせてからの研修です。
朝ご飯を食べてから、まずは前日のマナー研修の振り返りです。

声を出して体と気持ちを温めます。
報連相の大切さを学びます。とても基本的で大切な研修です。
こんな時どうする?と場面を想定してみんなで考えて、各テーブルでその答えを発表します。
いろんな考え方がある報連相の場面で基本的なことは「ひとりで抱えない事」普段より周りに相談できる環境を作っておくことが大切です。
自分の成長に目を向ける研修をしました。
今回は経営者が自ら体験談を報告してくれました。経営者が聞いても大変学びがある内容で、もっと聞きたいと思うほどです。
いまは良い会社を作るために頑張っている経営者サイドにも新人という時代があったのです。
自分の成長に気付くように新入社員のみんなには心よりエールを送ります。
お昼あけはオンラインで体を動かす血行を意識するワークをいたしました。体が温まるのが分かります。
おぉ眠気覚ましの運動になります。あっという間に汗を感じます。
新入社員全員でマンダラチャートをつくる研修をしました。
マスを出来る限り埋めれるように研修も工夫されておりました。
この研修の狙いはマスを全部埋める事ではなく、このマンダラチャートをつくって3ヶ月後に開催する7月フォロー研修で進捗を確認するためです。
自分の書いたことにどこまで近づいているか、また近付けていない原因は何かを共有します。
スタッフ全員からのメッセージを送りました。参加した社員に社長から手紙を送りました。修了証書の授与をしました。
研修の終わりが近付いてくる。みんなの顔つきが変わっております。
各会社でその力を発揮して自分をしっかりと磨いて成長してくださいね。
本当にお疲れ様でした。7月にまた会いましょう。