2025.04.01
本日は私が所属しております広島県中小企業家同友会福山支部の合同入社式がありました。
22社32名の参加があり、求人難といえどこれだけの参加があることに感謝しかありません。
スーツの着こなしも若々しく本当にこれから社会に出て入社した会社様の技術を学んでいくんだな思うと私も嬉しくなります。
入社した会社で自分を磨いて成長を感じてほしい、壁にぶつかることもあるけれど成長はその先で待っている。
僭越ながら私も冒頭挨拶をさせていただきました。緊張をマジでしました。手に汗握る瞬間です。
若い眼差しがこちらをしっかりと見つめております。
時間の経過の話しをしました。135年と41年という話です。
135年とは尾道の福本渡船の話しです。135年の歴史に幕を閉じた話し。
本土と向島を135年間繋げ続けた渡船です。この渡船のお陰で人の行き来があり、生活が保たれた部分は大きいと思います。
そして41年という話です。これは鞆の浦に「鞆未来トンネル」が開通した話しです。
開通したばかりで41年というワードが繋がらないと思いますが、実はトンネル計画が立ちあがって開通までの時間が41年なんです。
変化をする計画を立ててから41年の時間を経て、やっと開通したトンネルです。
変化をする前は不安や拒絶があるかも知れませんが、開通した瞬間みなが「おめでとうございます」と感謝の気持ちになれるのです。
これから自分をしっかりと磨いて、少し前をあるく先輩たちを道しるべにしながら歩んでほしいです。
今日は2~3年前に入社した先輩社員からもメッセージをいただきました。さぞ緊張したと思います。
二人の先輩社員からのメッセージは彼ら彼女にしっかりと響いていると思います。
新入社員代表より決意表明をいただき閉会となりました。
さて明日より2日間の新入社員研修が始まります。
しっかりと研修の方もおこなってきます!今日はありがとうございました。