社長ブログ

鋳物屋365日ブログ2025 ~その88~

2025.03.29

ステンレス鋳物で羽根車(インペラー)という名の素材があります。
この名の素材は鉄・銅・アルミの鋳物にも存在しており、なかなかやねこい素材になります。
各鋳物屋でノウハウは確立されており、それを専門にしている鋳物屋あるとか噂では聞いたことがります。
ポンプの内部で回転して水や気体、粘土物などを送り出すポンプ内部で常に回転している偉いやつなのです。
弊社でも多くのインペラーを鋳込んでおります。なかなか工程に時間がかかりますが手を抜くわけにはいきません。
効率化を図ることはありますが、質に直結する製造変更は協議を行った後に決定します。
鋳造方案は一度決定し良品が確認できたのであれば変更をすることは滅多にありません。
ただお客様よりご指摘を受けることも正直ございます。巣が発生しましたと。
こんな時は改めて鋳造方案を見つめなおして改善に向けて協議を行います。

鋳造方案も「これで良い」と思い込むのではなく、冷静に客観的に再度見つめて改善点を探し見つけるのです。
ほんの1ミリでも前に、ほんの少しでも改善し良い鋳物を作っていく。お客様のご指摘をこの気持ちに繋げて良いステンレス鋳物を作ります。
鋳物だから仕方ないのではなく、鋳物でも良質な素材を安定してお客様に納品できるように常に努力できる心を持つのです。
否定的にではなく、まずは受け止めることを心掛けて、良いステンレス鋳物が出来れば両社が良い報告に行けると思います。
改めて良い仕事をしていこう、自分に厳しくあり続けて良いステンレス鋳物を作っていこうと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。