社長ブログ

鋳物屋365日ブログ2025 ~その80~

2025.03.21

大きな組織を上手くまわしていくことはとても大変なことです。
仕組みがまだこれから出来て機能しながらトライ&エラーを繰り返して仕組みが磨かれていく。
そんな中でも課題を見つけて、これから力を入れていくべき分野に注目出来ているって凄いことだと思います。
今はたくさんの業務に追われてしまい自分がやりたいと思うことに時間が割くことが出来ない。
でも話しを聞いていると時間をかけることで出来るようになるなと感じる発表でした。
とある経営者の勉強会で聞いたこれからの思いは、とても可能性を秘めた報告です。
会社の中で発生る情報はいろんな案件と相当な量があります。
その情報を上手くさばけるかどうかが今後の自分の行動と組織作りに大きくかかわってきます。

フォークリフトは資材を運搬することに長けている車両です。
フォークリフトだけ現場にあっても情報はさばけません。
乗り手を育てないとそのフォークリフトいう仕組みが発動しないのです。
そのリフトの動きをより正確に確実に安全に動かすのが上司の指示や会社の理念や方針です。
その仕組みは強力ですから使い方を間違えると時には望まない結果になることもあります。
ですから定期で会話をして経過や経緯の確認が大切なのです。
改めてそれを感じた勉強会でした。ありがとうございます。