社長ブログ

新 着 記 事

アーカイブ

鋳物屋365日ブログ2025 ~その243~ あの日の僕と、今日の仲間たち。受け継がれる「本質」と「向上心」

2025.08.29

8月29日、夏の終わりを告げるような少し涼しい風が吹く日となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

今日のブログは、私の手元にある、とある「小さな箱」から始めたいと思います。

ご覧ください、この鮮やかな青いパッケージ! そう、誰もが一度は口にしたことがあるであろう、オリオンの「ココアシガレット」です。駄菓子屋さんで見かけると、今でもつい手が伸びてしまいます。

これを口にすると、フワッと広がるココアの甘い香りと共に、遠い昔の記憶がよみがえってきます。無邪気に仲間と遊んだ日々、ちょっと背伸びして大人ぶっていたあの頃…。

この小さな箱を眺めていると、ふと「あの頃の自分と、今の自分、何が変わったんだろう?」なんて考えてしまいます。大人になって、背負うものも増え、見える景色も変わったけれど、心の奥底にある「本質」のようなものは、きっと変わっていない。楽しいことには夢中になり、新しいことにはワクワクし、大切なものを守りたいと願う気持ち。そう、私の本質は、あの無邪気だった頃と、今も変わらずここにあるのだと感じます。

そして、そんな「変わらない本質」の大切さを再認識させてくれる出来事が、先日ありました。

こちらがその写真です。 これは、インドネシアからの実習生が送ってくれた、ステンレス鋳物の「ガウジング」と呼ばれる作業を行った後の写真です。彼が「これで合っていますか?」という確認のために送ってくれた一枚。

「これで合っているか?」という一言に、彼の仕事に対する真摯な姿勢と、もっと上手になりたいという「向上心」が詰まっているように感じました。遠い異国の地で、慣れない作業に日々取り組む彼ら。その努力と、一つ一つ着実に技術を習得しようとする姿勢に、私は深く心を打たれました。

彼らの成長は、私の喜びであると同時に、彼らを雇用し、技術を伝える者としての「責任」を改めて感じさせてくれます。無邪気だった頃の自分を振り返り、変わらない本質を大切にしながら、目の前の仲間たちの成長を支えていく。

昔も今も、そしてこれからも、変わらず持ち続けたいのは、そんな「本質」と、高みを目指す「向上心」なのだと感じた、8月29日でした。