社長ブログ

鋳物屋365日ブログ2025 ~その18~

2025.01.18

太陽光線がとても眩しくて、でも風はとても冷たく。
しかし気持ちは熱く、あの鳥居を潜り抜けて行くのだとキャリーバックをゴロゴロと。
明治神宮の参道はとても凛として、皆が左側通行を厳守。
その様はまさに気持ちが一つと思う参道の時間でした。
途中に献上した酒樽と対面にはワインの樽が並べられていました。
観光の人たちはとても熱心に説明を聞いて、写真をとって思い出に変換していましたね。
私とてそうですが、ここに来ることは滅多にありませんからたくさん思い出に収めました。

参道を抜けて本殿に入りました、少し人の動きに制限をしている様です。
直ぐに警備員の方が説明をしてくれて私も直ぐ理解できました。
なんと結婚式が行われていたのです。おめでたいことです。
どこのどなたかは存じ上げないのですが、どうか末永くお幸せにと心より思うのです。
ほんの少し幸せをいただけた瞬間でした。この瞬間に立ち会えたことに感謝です。

明治神宮の参拝を終えて場面は変わります。
竹下通りを突破しようといざ若者の街へおっさん達は足を向けたのです。
入り口付近は割かし穏やかな感じですが、ジョジョに雰囲気が変わり平均年齢も下がりました。
しかしおっさんが見ても面白いものがたくさんで、案外お店を出入りして楽しむことができました。
竹下通りを通り抜けて信号を渡り左にいくと「昭和軒」という中華屋さんがあります。
ここはおススメです!是非

原宿から上野へ移動です。
原宿とは違う雰囲気で駅前では選挙カーから演説の声が、どうやら学生の様です。
駅前演説は本当に度胸がいるそうです。19歳の学生がそれをしているのです。
なんか内容よりもそれ自体が凄いと感じなら目的地へ足は向いておりました。
アメ横に到着。まずは真っすぐに歩いて、そして横へ移動。ジグザグと。
何をみても楽しく怪しくて良い。
さてこのいただきました力は広島に帰って必ずはご縁をいただきましたお客様にお返しします。
本当にありがたい東京・埼玉出張でした。14000歩の旅でもありました。