2025.05.19
今日から実習生たちの個人面談が始まった。これで2回目だけど進化している。
彼らには3年という時間しかないので、実質個人面談ができるのは2回となります。
ともて貴重な時間となりますので、組合の方にはご無理を言います。
しかしながら日本人と同等の雇用条件となりますし、私は彼らを同じように関わっていきたいのです。
3年しかないと書きましたが、それでもフィリピンから日本にきて家族のために働いている訳ですから。
しっかりと向かい合って彼らの成長を感じたいと思っております。
真剣に向かい合うと絶対に期待に応えてくれると思います。もちろん上手くいかなことも実際はあります。
既にいろんな課題と向き合っていますが、これも会社の経験値となりますから前向きです。
来年は早いもんで3期生を受け入れるように計画中です。まだ面接はしておりませんがまずその方向です。
個人面談を通して会社の実習生に対する方向性は伝えました。
楽しみでもありますし、今までにない段取りなど必要になります。
これは会社が実習生にたいして一つ経験を積んだと思って頑張るのみです。
話しは変わるのですが会社の裏山工事がスタートしました。
ユンボが山肌を掘り進める姿がなんと逞しく思えます。ここまでが本当に長かった気がします。
皆様のお陰でここまでやってこれました。山の整地の完成予定は11月となります。
しっかりと見守っていきたいと思います。
最近のブログにも書きましたが、整地をして社員達のために有効利用いたします。
それにしても山を掘ると土の匂いがします。なんだか懐かしい。