社長ブログ

鋳物屋365日ブログ2025 ~その115~

2025.04.25

三重県は松阪に出張です。もう連休ムードが漂っていますがギリギリお客様のアポがとれました。
今回は私の車で移動です。協力会社の社長と一緒に品物の納品と営業を兼ねて。
道中はとても快適でそこまでの渋滞はありませんでした。
お昼過ぎにお客様のところへ行って諸々お話をしてきたのです。

ホテルにチェックインするまでの時間、寄り道をして松阪城の城跡に行ってきました。
城跡ってなんとも言えない雰囲気があり、どう言ったらよいのでしょうか?想像力にバフがかかるのです。
ここにあった城が今はもうなくて、跡として現存している。跡って何もないのにそこにあるって何か脳みそがバグりそうです。
石垣と平らな地形が図面を見ているかのように2Dにみえてしまいます。
継続し栄し続けることがいかに大変なことかを改めて思うのです。

当たり前の様にあった郵便ポスト。時代は巡りこの方がお洒落な感じがします。
ついつい頭をなでたくなるようなこの形は、図面をひいた方に感謝をお伝えしたいです。
円柱ポストは安心感を感じてしまいますね。

松阪城んは藤棚があるのですね。私も初めて知ったのですが、とても美しい藤棚。
満開なのかどうなのか分からないのですが、花の部分が風でゆらゆらとしている姿が妖艶です。
カメラを構える男性がいました。自分の納得がいく画角を狙っているのでしょう。
ファインダーを覗きながら花の揺れが止まるのをじっと待っているのです。
でも風はいたずらですね。


夜は初めてのお店で乾杯です。カウンター6席のみ。
全員が大将と向かい合っているロケーション。
仕事が早くテキパキと動き、注文を聞き、また奥の厨房へ。
料理を提供しながらその簡に常連と一言二言を交わしてまた厨房へいく。
とても良いお店を見つけたと話も弾む夜でした。