2025.04.22
今日は新しい溶接機が搬入されるので、その立ち合いに行ってきました。
接続をしてアークを出す。現場でバチバチっと音が鳴っているのを聞くと良いもんです。
溶接機の選定をするにあたり、数機は見て試し溶接をさせていただきました。
安いものではないので何機も何機も導入は出来ません。
最初の出会いの溶接機から進化がとても早くてたくさんのメーカーが取り扱う様になりました。
検証を行なう中で決め手になったのが安定感と安心感です。
まず安定感は溶接機の作業性になります。溶接機によってここに凄く差がでてくるのです。
安定感という面では今日搬入されてた溶接機が一番ではないでしょうか。
素人の私が溶接をしても、この安定感はわかります。
そして次の決め手が安心感です。これは既にその溶接機を長らく使用している人との繋がりです。
この溶接機で疑問に思ったことや上手くいかなかったことに対し、アドバイスをいただけるのです。
惜しむことなく我々に教えてくれるのです。これが安心感です。
いろいろ悩みましたが安定感と安心感は必要と思い、それぞれの溶接機を手配しました。
溶接機を繋げている間に電話をしながら工場の外へ。
ふと疑問に思い、「海まで何歩でいけるのだろうか?」と。
工場の際から海まで10歩でつきました。近ッ!
すぐに黄昏ることができます。ここでコーヒーを飲みながらボケ~とするのも良いかもです。
たまにはリラックスしなくちゃです。
ここから数十メートル歩いたところに渡船があります。渡ったところには尾道の中心街。
とても良いロケーションだなと改めて思いました。完成まであと少し、頑張ります。