社長ブログ

鋳物屋365日ブログ2025 ~その108~

2025.04.18

今日は業者様の記念式典に出席をしてきました。
心配していた天気も回復して気持ちのいい時間となりました。
業者様がいらっしゃるから弊社の鋳物も活かされる。
本当に素晴らし式典に参加することができてうれしく思っております。
式典が始まる前に業者様発祥の地でもある鞆の浦の散策が規格されておりました。
地元でありますがガイドさんの話しを聞いて「うんうん」と大きく頷くことも多く、感心しどうし。
ガイドさんの良く通る声に導かれ鞆の街を歩いたのです。
鞆の細い路地を革靴を履いてコツコツ歩く。
ゆっくりとしながらも歴史の話しをガイドさんが説明をしてくれます。
石垣にある△のマークの意味や建築物のお話し、もちろん坂本龍馬の話しもできてきます。

鞆の浦で有名なところです。
窓を外して窓枠を画角にみたてて景色を眺めます。
どの角度から見ても一枚の絵になる素敵な景色が目の前に広がっています。
ガイドさん並みの鞆の浦の知識があればここに全部書き込みたい気分ですがこの位でご勘弁を。

鞆の浦の散策はあっという間の時間でした。少し汗をかくような陽気でガイドさんが一番良かった。
ガイドさんはすれ違う地元の人を全員知っている様な勢いでした。
全ての人に声をかけながな我々のガイドをしてくれました。
式典会場のホテル鷗風亭に到着です。
会場には約70人の業者が集まり、熱のこもった会場の雰囲気です。
今回の業者様の歴史を聞いて改めて変わっていく勇気が必要だと感じました。
企業が生き抜いていくためには時代に順応していかねばなりません。
非常に楽しい時間でしたが学びも多い時間となりました。
本当に今日はおめでとうございます。