社長ブログ

鋳物屋365日ブログ2025 ~その102~

2025.04.12

お花見のピークは過ぎてしまった中国地方ですが、でもまだまだ鮮やかな花を楽しみことが出来ますね。
季節は春になるのを一時ストップしているかのような陽気です。風も強い。
良く業者様とする会話に出てくる「最近は春と秋がないですようねぇ」なんて。
毎年季節にメリハリがなくなっているような気もしますし、暑さも強烈です。
早いもんで義母の七回忌が終わりました。天気が良くてお墓参りも気持ちよいなかで出来ました。
元気な義母の声が聞こえてきそうな、きっと空で美味しく酒を乗っているのでしょう。

津山の寺町は凛とした雰囲気です。それでも昔と随分と変化しているそうです。
お寺も同じように時間を経過しているわけですから、本堂が新しくなるお寺さんもあります。
少し時間があったので本堂横の祈祷場?をみておりました。祈りをささげる専用スペースと言いましょうか。
今は使っていないようですが、歴史のある建造物ですので大切に保管されております。
滞りなく義母の七回忌を終えて福山へ戻ることにしました。

津山からの帰り道、いつも下道をとおるのですが、それには目的があります。
それは写真の鶏のお店で美味しくて癖になる鶏を買うことです。
味付けは本当にシンプルなんですが、ついついリピートしてしまう変な中毒性をもっております。
あの鶏がまた食べたいと脳に刻まれるといいましょうか、変に凝っていないところが良いのです。
写真の左側に店舗がり、右側道路を渡ったところに駐車場があります。
横断地注意と看板がありますので過去にいろいろあったのでしょう。
でも本当に美味しい鶏ですので津山にいくことがあれば是非とも寄ってみてくださいね。